914月 校内研修① いじめの定義、学校いじめ基本方針等の理解6〜8月 校内研修② 1学期の振り返りと2学期以降の取組10 〜 11 月 校内研修③ ふれあい月間の取組1月 職員会議 今年度の振り返りと次年度への引継ぎ第4部いじめをしない、させない、許さないための意識の醸成互いの個性の理解規範意識の醸成保護者プログラム望ましい人間関係の構築いじめ問題への対応事例教員研修プログラム地域プログラム教員研修プログラム○ 以下の内容について、関連資料を基に確認 ・いじめの定義 ・学校いじめ対策委員会、学校サポートチームの構成メンバー ・学校いじめ防止基本方針 ・重大事態の定義と対処○ レーダーチャートの作成、教員自身の現状把握 ※現状把握後、各教員が自身の自己申告に反映させる等により、確実に以降の取組を実施するようにする。○ レーダーチャートによる現状把握と2学期以降の計画立案○ 各教員の取組状況把握○ ふれあい月間での取組について協議 ・取組計画(実施時期、担当、取組内容等) ・取組成果、まとめ、分析の方法 等○ 各学年から成果報告○ 具体的な取組の紹介や発表○ 次年度に向けて引継ぎの確認研修に当たっての確認事項年間を見通した、いじめ防止に関する研修の計画的な実施
元のページ ../index.html#93