(1)「学校いじめ対策委員会」を核とした対応の徹底 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61(2)被害の子供が感じる心身の苦痛の程度に応じた対応例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63(3)加害の子供の行為の重大性の程度に応じた指導例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64(4)重大事態につながらないようにするための対応 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66(5)所管教育委員会への報告及び所管教育委員会による支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71(1)重大事態発生の判断 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75(2)被害の子供の安全確保、不安解消のための支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78(3)加害の子供の更生に向けた指導及び支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80(4)他の保護者、地域住民、関係機関等との連携による問題解決 ・・・・・・・・・・・・・・・・・83(5)いじめ防止対策推進法に基づく調査の実施と結果報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・843 早期対応 〜いじめを解消し、安心して生活できるようにする学校づくり〜4 重大事態への対処 〜問題を明らかにし、いじめを繰り返さない学校づくり〜 9目 次
元のページ ../index.html#11