いじめ総合対策【第3次】上巻_2025_2版
121/166

組織的対応アンケート、チェックリスト例法、条例、規則等地域、関係機関との連携SNS東京ルール教育相談第2部 □対象学年の児童・生徒数が多い場合は…□(5)スクールカウンセラーによる全員面接等の進め方3 教育相談119基準人数 ※ 特別支援学校においては、上記対象学年に準ずる。 ※ 令和7年4月1日時点の在籍児童・生徒数 派遣対象数 支援が必要な児童・生徒の早期発見・早期対応につなげることができます。 【【 派派遣遣時時間間 】】 基準人数を超えた児童・生徒数を派遣対象数として、3人につき1時間の派遣を要請できます。 【【 活活動動内内容容 】】 ・全員面接の実施 ・例)中学校第1学年の在籍生徒数が225人の場合 ・派遣対象数 35人 ・派遣時間(上限) 35(人)÷3(3人につき1時間)=12(時間) ※小数点以下は切り上げ 119900人人 3355人人 学年 基準人数 第5学年 第1学年 第5学年 119900人 第7学年 第1学年 第4学年 第1学年 226600人 実施時間を確保するのが難しいのですが… 子供たちがリラックスして話せるようにしたいのですが… 【【 対対 象象 】】 全員面接対象学年の在籍児童・生徒数が下表の基準人数を超える学校 □ 児童・生徒がスクールカウンセラーと直接話をすることで、いざというときに相談しやすくなります。 子供たちが抱えやすい悩みをリストアップしておき、話題を選択させることで、短時間でも効果を高めることができます。 全員面接実施前に、スクールカウンセラーが自己紹介を行ったり、直接メッセージを伝えたりしている学校もあります。 □ スクールカウンセラーが心 理 の 視 点 か ら 捉 え た 児童・生徒の状況を、教員と共有することができます。 つながりをつくる□□ 年度当初に、児童・生徒とスクールカウンセラーとが「顔が見える関係」を構築することができます。 小学校5年生、中学校1年生、高等学校1年生を対象に実施している「スクールカウンセラーによる全員面接」について、その趣旨や効果を高めるポイントを改めて確認しましょう。 子供と面接等を行う「「全全員員面面接接支支援援ススタタッッフフ」」のの派派遣遣をを要要請請できます。□□スタッフ… 自校の東京都公立学校スクールカウンセラー又は都教育委員会が派遣する心理職 令和7年2月□ 東京都教育庁指導部□□ 全員面接のメリット□□ 効果を高めるポイント□校種 小学校 中学校 義務教育学校 中等教育学校 高等学校 スクールカウンセラーによる□全員面接の効果を高めるために□

元のページ  ../index.html#121

このブックを見る