重大事態への対処 第1部早 期 対 応早 期 発 見未 然 防 止 報告内容 資料 例 チェック ⽇付 □ □ □ □ □ チェック ⽇付 □ □ □ □ □ □ □ □ □ チェック ⽇付 □ チェックポイント チェックポイント チェックポイント 報道対応の担当者(基本的には校⻑や副校⻑等の管理職)を決めて、正確で⼀貫した対応を⾏う体制を整えた。 【チェックリスト②】重⼤事態発⽣時の対応 ●重⼤事態の発⽣報告 【公⽴学校】重⼤事態の発⽣報告 当該学校を設置する地⽅公共団体の教育委員会を経由して、地⽅公共団体の⻑等まで重⼤事態が発⽣した旨を報告した。 学校名 対象児童・⽣徒の⽒名、学年等 報告時点における対象児童・⽣徒の状況(いじめや重⼤な被害の内容、訴えの内容等)※その時点で把握している事実関係を記載すること ) その他( ●重⼤事態発⽣時の初動対応 ◆資料の収集・保存 重⼤事態調査の実施に必要な学校作成資料等の収集、整理した。 学校が定期的に実施しているアンケート 教育相談の記録 これまでのいじめの通報や⾯談の記録 学校いじめ対策委員会等における会議の議事録 学校としてどのような対応を⾏ったかの記録 その他( 学校の設置者⼜は学校が定める⽂書管理規則等に基づき、関係資料の保存期間を明確に定めている。 再調査に向けた具体的な動きがある場合に備え、適宜保存期間を延⻑するなどの⼿続きを経るための準備ができている。 ◆報道等への対応 90 )
元のページ ../index.html#92